すっかり寒くなってきました。
世間は秋祭りの時期ですね^^
愛媛県内でもたくさんのお祭りがあります。
私は東予出身なのですが、新居浜では新居浜太鼓祭りがあったり、西条では西条祭りがあったり。
松山では喧嘩神輿が有名ですよね。
南予では牛鬼祭りがあったりします。
私個人はまだ南予の方のお祭りには行った事がないのですが、
東予の祭りも松山の祭りもすごい迫力で、一度は見る価値があるんじゃないかなあなんて思います。
いつか南予の方のお祭りも見てみたいものです。
もちろんここ、大島は宮窪町でも秋祭りがあります。
10月11日、日曜日の宮だしを見に行ってみました^^
宮出しを終えた
ご神体を入れた神輿ややぐら、獅子舞たちが船の上に乗せられています。
私は初めて見たのですが、漁師町はどこもこんな感じなんでしょうか?
船が転覆しそうなくらいに大きく揺らしたり
陸に上がってからはやぐらに乗った子供が一生懸命太鼓を叩いたり、
喧嘩神輿があったりと盛りだくさんでした!
狐がおどり(というんでしょうか?)
を披露したり、
獅子舞が舞ったり
個人的には見たことの無い光景です。
ちなみに、同じ大島島内でも吉海町と宮窪町ではお祭りの内容が違うとのこと。
さらに同じ宮窪町内でも、友浦や早川、余所国の地区ごとで全く違うお祭りで、
さらにさらに宮窪町宮窪の中でも浜、陸、向、中村の四地域でそれぞれ特色も違うんだそうです。
館長によると、このお祭りは江戸時代からほぼ形を変えることなく続いているそう。
確かに、まるでそこだけタイムスリップしたかのような気分になりました。
ちょっと都会じゃ見られない、伝統的でエキゾチックな光景だなと思います。
浜の文化が色濃く残る宮窪。
派手で大きなお祭りもいいけれど、小さな町の地域色の濃いお祭りも面白いものです。
いつまでも残していきたい素晴らしい文化ですね^^