『
いい国(1192年)作ろう鎌倉幕府』
歴史の知識に疎い私でも知っている語呂合わせです。
ただこの言葉、今小学校の教科書では変わっているのを皆さんご存知でしょうか?
新しい語呂合わせは
『
いいはこ(1185年)創ろう鎌倉幕府』
だそうです。
ハコって何だ?源頼朝は国じゃなくてハコが作りたかったの?
とニュースを見て驚いたのが記憶に新しいです。
こうやって歴史の解釈が変わったり、新説が生まれたり・・・
ということは歴史学の世界には良くあることのようです。
意外ですよね!
過去に起きた事は変えられないのだから、歴史なんて変わるはずがないと思い込んでいました。
起こったことは変わらなくとも、
歴史は解釈や、新しい発見でその形を変えてしまうもののようです。
それを皆様に正しく伝えるのも博物館の使命だ、と聞いて納得しました。
もちろん、
村上水軍についても同じこと。
一つの説についていまだに論争が行われているだけでなく、
今まで信じられていた通説が、実は○○だったんじゃ・・・
なんて、日々新しい発見でいっぱいです。
考古学は実は発展を続ける学問なのかもしれません。
これぞ
歴史ロマン・・・?かも
いつか私たちの
今が
過去になり
歴史になったとき。
未来の学者さんたちが、何の意味も無い私の落書きを見て論争を繰り広げることがあるのかもしれません。
それを思うと、ちゃんとゴミはゴミ箱に捨てようと思います。
ちなみに、
村上水軍博物館でも能島の発掘が始まっています!
また何か、新しい大発見があるといいですね!
スタッフ・Y